「エアーカットバルブ」 をご存知ですか ?? コメントをどうぞ 「エアーカットバルブ」と言われても、ご存知の方は少ないと思います・・・。 閉切ったマンション室内で換気扇を回すと、エアコンのドレンから 「ポコポコ」 と音のすることがあると思います。 窓を少し開ければ 「ポコポコ音」は解決するのですが、 窓を開けることなくこれを解決するのが「エアーカットバルブ」です。 取り付け簡単で、費用対効果も抜群 !! 湿度の高くなる夏場には非常に重宝します。 お悩みの方は、「エアーカットバルブ」で調べて見て下さい。 1,000~1,500円程度でインターネットでも購入できます。 ★ ケンちゃんに感謝&感謝・・・。
我が家に「IH」が来た !! コメントをどうぞ 以前から欲しいと思っていた「IH調理器」が、遂に我が家にもやって来た!! 実際試しに使ってみると「恐るべしIH ・・・!! 」と言うのが正直な感想。 いやぁ~、『火のない所に湯気が立つ』ってな感じで、最初は変な感じもしますが、 これからの季節は鍋料理に重宝すること間違いなし。 市場価格もかなり安くなってきているので、今がお求め時かも ?? 「たこ焼き器もIH対応」(写真下) 今回は「IH調理器対応たこ焼き器」も合わせて購入。このたこ焼き器は、 本物の「南部鋳鉄」です。キズ付かない&こびりつかない。 使用後の手入れを怠らなければ、一生物です。 ★「IH調理器」は電源ON後の温度立ち上がりが遅いので、多少の工夫と慣れが必要です。
美味 !! 自家製いくらの醤油漬け コメントをどうぞ 今年も「生筋子」が店頭に並ぶ季節になりました。 今年の鮭は予想に反して豊漁な様子で、質・価格ともに期待できます。 今期初の「いくらの醤油漬け」を作ってみました。 市販のいくら醤油漬けでは絶対に味わえない、ぷりぷり感とシットリ感。 我が家お取り寄せの「特別な醤油」がいくらとベストマッチ!! 作り方の詳細は WebSite に記載されています。
初 !! 手作りの 「カッテージチーズ」 コメントをどうぞ 日曜日のTVプログラム(男子ごはん)の中で「手作りチーズ」が放映されました。 材料(牛乳・レモン・塩)と手間がとても簡単だったので、早速TVと同様の手順で、 初の手作り 「カッテージチーズ」 に挑戦してみました。 1Lの牛乳から250g程度のカッテージチーズが出来上がります。 と~っても美味で驚きです!! サラダに添えたりトーストに塗ったり・・・。 もぅ、病み付きになりそうです 。。。
携帯でも閲覧できま~す !! コメントをどうぞ Googleの携帯用ページ変換を利用して、あみ~ごのBlogが携帯電話でも快適に 見れるようになります。お手元の携帯電話で、こちらへアクセスして見て下さい。 ← QRコードを携帯のバーコード リーダーで読み込んでもOK!!